今回は、「コスタ・トスカーナ号で巡る地中海10日間の旅」についてご紹介します。
「クルーズ旅行」と聞くと、”高級そう”、”自分には縁がない”と思う方も多いかもしれません。
私自身もそう感じていたひとりですが、実際に行ってみると、、、
意外と身近で手が届く!初心者にもやさしい旅のスタイルでした。
スペイン、イタリア、フランスの寄港地をめぐりながら、豪華客船での非日常体験ができる、夢のような10日間!
この記事では、クルーズ旅行のルートや費用、メリット・デメリットについてご紹介します。
「いつか行ってみたい」と思っている方の参考になればうれしいです!
※各寄港地の詳細や持ち物、注意事項などは別記事でまとめる予定です。
今回のクルーズ旅行の概要
- 船名:コスタ・トスカーナ号(Costa Toscana)
- 周遊国:スペイン・イタリア・フランス・モナコ
- 日数:10日間
- 発着地:スペイン・バルセロナ発着(日本~スペイン間は飛行機)
- 全体のスケジュール
1日目 | 日本→ドバイ | 長旅スタート |
2日目 | ドバイ→バルセロナ→クルーズ出港 | 船に乗船し、いよいよ出発! |
3日目 | パルマ・デ・マヨルカ(スペイン) | のんびり街歩き&観光 |
4日目 | 終日クルーズ | 船内でまったり。ショーやプールを満喫 |
5日目 | パレルモ(イタリア シチリア島) | レモンのお土産がたくさん! |
6日目 | チビタベッキア(イタリア) | 足を延ばしてローマ観光 |
7日目 | サボナ(イタリア) | F1グランプリで有名なモナコへ |
8日目 | マルセイユ(フランス) | 港町とおしゃれな街並みを堪能 |
9日目 | バルセロナ→ドバイ | クルーズ下船後、バルセロナ観光 |
10日目 | ドバイ→日本 | 帰国 |
日本ードバイ間:約12時間 ドバイーバルセロナ間:約7時間
※2025年6月現在、日本ーバルセロナの直行便は就航していません。

クルーズ船「コスタ・トスカーナ」の魅力
豪華なのにカジュアル!解放感ある大型客船
コスタ・トスカーナは、イタリアらしいデザインが特徴の大型カジュアル客船。
レストランやプール、ジム、シアター、カジノまで揃っていて、まるで海の上のリゾートホテル!


食事は朝昼晩すべて無料(コース料理も!)
無料でビュッフェもコース料理も楽しめて、毎日違うメニューで飽きることがありません。
船内にはいくつものレストランあり、有料でワンランク上の料理を楽しむこともできます。


ショーやイベントが毎日開催
ショーやバンド演奏、ヨガやゲーム大会など、毎日毎時間、船内の様々な場所でイベントが開催されています!内容も毎日異なるので、飽きることはありません!


クルーズ旅行のメリット・デメリット
メリット
・食事, 宿泊, 移動がクルーズ代金に含まれているので、コスパ◎
・複数の国や都市を効率よくまわれる(朝起きたら次の港に到着!)
・スーツケース等の荷物は船に置きっぱなしなので、身軽に寄港地観光ができる
・船内イベントが豊富で、朝から晩までまったく退屈しない
デメリット
・寄港地での滞在時間が限られている(じっくり観光したい人には時間が足りない場所も。)
・船酔いする可能性がある(今回は、船が動いているのか分からない程度でした。)
・船内でインターネットを利用する場合、有料の船内用Wi-Fiが必要
・コスタ・トスカーナ号はイタリア船のため、ショーなどのイベントが全てイタリア語
→これらを踏まえて準備すれば、クルーズ旅行は本当に快適で効率的な旅のスタイルだと感じました!
費用
「クルーズ=高級」と思われがちですが、
実際は“宿泊・食事・移動・エンタメ”がすべて込みのオールインクルーシブ!
しかも1回の旅で複数の国を巡ることができるので、時間もお金も効率的に使える旅のスタイルなんです。
参考に、今回参加したツアーの費用をご紹介します。費用の詳細は別記事で紹介予定です!
〇プラン料金(1名):約40万円
プラン料金に含まれるもの↓
- クルーズ代(7泊分)
- 日本~バルセロナ間の往復航空券
- 船内での食事(ビュッフェやコース料理)
- 日本人添乗員同行によるサポート
〇プラン外費用:寄港地先での観光、Wi-Fi、船内での有料施設の利用など
「この内容でこの価格ならお得!」と素直に思えるものでした。
航空券やホテル、移動手段をすべて自分で手配するより、ずっとスムーズでお得。
「贅沢なようで、実は堅実な旅」ーーそれがクルーズ旅行の魅力です。
今後の関連記事予定
このシリーズでは、以下のような記事も順次公開予定です。
- 【Day1~2】東京→ドバイ→バルセロナ移動編
- 【Day3, 5~8】寄港地観光
- 【Day4】終日クルーズでの過ごし方
- 【費用まとめ】クルーズ旅行でかかった費用と注意点
- 【持ち物まとめ】クルーズ旅行に必要だった持ち物&あると便利なグッズ
「クルーズ旅行が気になっている方」「初めてだけど大丈夫かな?」「新婚旅行や長期休暇にどこ行こう?」と迷っている方の参考になれば嬉しいです。
引き続き、各日程の旅行記もアップしていきますので、ぜひご覧ください!
【広告】



